
画像集
抜群にいいタイミングで無料トライアルも始まったMMORPG「Rift」のスクリーンショット集を掲載
![]() |
「Rift」スクリーンショット
ゴールデンウィーク企画「Rift」プレイガイド」
「Rift」公式サイト
なお,非常にいいタイミングで,「Rift」の1週間フリートライアルがスタートした。「プレイガイドで興味を持ったはいいけど,いきなりパッケージを購入するのはちょっとなぁ……」という人は,5月10日から始まった,無料体験版でさっそく遊んでみよう。
![]() |
「Rift」フリートライアルのページ
スクリーンショットをテーマ別に見てみる
さて,今回のスクリーンショット集は,「全種族のキャラメイク」「戦闘シーン」「Rift戦」「風景」「その他」といったテーマ別に分けて,ある程度まとまった枚数を掲載している。SSを眺めつつ,この世界で思いのままに冒険を繰り広げる姿を,ぜひ想像してみてほしい。
「1. キャラメイク」(013〜024)
「2. 戦闘」(025〜043)
「3. Rift戦」(044〜063)
「4. 風景」(064〜084)
「5. その他」(085〜099)
![]() |
しかし記事に対するTwitterでの反響などを眺めていると,「面白そう。だけど……」と,二の足を踏んでいる人も,まだまだ多いようだ。
その理由としてよく挙がるのは,「アクの強いキャラクター」,そして「英語」といったところだろうか。アクの強いキャラクターに関しては,作成時ををはじめとしたキャラクター関連のSSを多めに用意しているので,あらためて確認してみてほしい。
昔の脂っこい洋ゲーから比べると,「Rift」のグラフィックスの親しみやすさには隔世の感があるのだが,まぁこのあたりは個人の趣向もあるので,本当にダメな人は仕方ないだろう。
![]() |
![]() |
厄介なのが,後者の「英語」だろう。日本人は「泳げるようになってからプールに入る」などと揶揄されることもある生真面目な国民性なので,英語が分からないからゲームを敬遠する,という人も多いことだろう。
ただ,プレイガイドでも述べているが,「Rift」のゲームシステムは,“英語の壁”を感じにくいように丁寧に作られている。クエストの目的はグラフィカルに示されるし,スキルも適当に押していればなんとなく分かる。
そして,何よりやっかいそうな「パーティへの参加」は,「Join」のボタンを押すだけという超あっさり仕様だ。強烈なデスペナルティやステータス割り振り失敗などの,取り返しの付かない要素はなく,トライ&エラーで着実に進めていける。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「フリートライアル」のほか「お友達紹介プログラム」も
というわけで「迷っていた人」は,今まさに遊ぶチャンスが訪れたのだ。フリートライアル版の期間は7日間なので,まずは1週間じっくり遊んでから,継続してプレイするかどうか決めるといいだろう。
「Rift」1週間フリートライアルのページ
なお,「Rift」ではフリートライアルの開始と同時に「ASCEND-A-FRIEND PROGRAMS」(いわゆるお友達紹介キャンペーン)もスタートした。これは製品版購入プレイヤーが,友人を「Rift」に誘うこと(パッケージ購入まで)に成功すると,その人数に応じて特典が与えられるというもの。
詳細は公式サイトのページを見てほしいが,1人ならペット,2人なら帽子,3人誘うことに成功すれば,カッコイイ馬がもらえるようだ。まずはFacebookやTwitterなどで,友人に無料トライアルを勧めてみよう。
「ASCEND-A-FRIEND PROGRAMS」
また,「Rift」ではバージョン1.2へのアップデートも同時に行われている。Facebookへの対応,10人で挑戦できる新レイド,3つの新ゾーンなどが追加されている。こちらについて詳細を知りたい人は,以下のページから確認してほしい。
バージョン1.2アップデートについて
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
Rift
- この記事のURL:
(c) 2009 Trion World Network, Inc. All rights reserved. Trion World Network, TRION, the Trion Logo, Heroes of Telara, Telara, and the Heroes of Telara logo are registered trademarks and / or service marks of Trion World Network, Inc.