
連載
今週は国民的ゲーム「New スーパーマリオブラザーズ Wii」がランクイン,世代を超えたオモシロさに舌を巻く「読者レビューPickUp!!」
読者レビューランキング 2010.01.25集計版
週刊連載「読者レビューPickUp!!」は,読者レビューの最前線から,今いちばんHOTなタイトルを紹介していく読者参加型企画です。最新の読者レビューランキングと共に,これは! という読者レビューを毎週取り上げていきます。さて,今週は「New スーパーマリオブラザーズ Wii」と「ボーダーランズ【日本語マニュアル付英語版】」をピックアップしています。読んでいるあなたも,これを機会に読者レビューに挑戦してみよう!
※このランキングは,読者レビューの投稿を元に,本連載が独自の集計を行ったものです。(集計対象:投稿数5件以上,発売から1年以内のタイトル,もしくは正式サービス中のオンラインゲーム)
今 | 前 | 変動 | 機種 | ゲーム名 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | - | ![]() |
![]() ![]() |
99.453 |
2 | 2 | - | ![]() |
![]() ![]() |
94.604 |
3 | 4 | ↑ | ![]() |
![]() ![]() |
93.100 |
4 | 3 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
92.094 |
5 | 5 | - | ![]() |
![]() |
90.500 |
6 | 6 | - | ![]() |
![]() ![]() |
88.933 |
7 | 7 | - | ![]() |
![]() ![]() |
88.888 |
8 | NEW! | ![]() |
![]() ![]() |
88.500 | |
9 | 8 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
87.050 |
9 | 8 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
87.050 |
10 | 9 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
86.456 |
11 | 10 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
85.600 |
12 | 11 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
84.092 |
13 | 12 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
83.933 |
14 | 13 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
83.865 |
15 | 14 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
83.726 |
16 | 15 | ↓ | ![]() |
![]() ![]() |
82.732 |
17 | 17 | - | ![]() |
![]() ![]() |
82.587 |
18 | 18 | - | ![]() |
![]() ![]() |
82.214 |
19 | 19 | - | ![]() |
![]() ![]() |
82.111 |
20 | 20 | - | ![]() |
![]() ![]() |
81.300 |
21 | 21 | - | ![]() |
![]() ![]() |
81.089 |
22 | 22 | - | ![]() |
![]() ![]() |
80.600 |
22 | 22 | - | ![]() |
![]() ![]() |
80.600 |
23 | 23 | - | ![]() |
![]() ![]() |
80.500 |
24 | 24 | - | ![]() |
![]() ![]() |
80.329 |
25 | 25 | - | ![]() |
![]() ![]() |
79.983 |
今週ランクインしたタイトルは3タイトル。Wiiから「New スーパーマリオブラザーズ Wii」とPCの「ボーダーランズ【日本語マニュアル付英語版】」,そしてオンラインゲームから「Le Ciel Bleu 〜ル・シエル・ブルー〜」が登場です。特に「New スーパーマリオブラザーズ Wii」は88.500ポイントの高得点でランキング8位に登場。日本人なら知らない人はいないであろうシリーズの安定した人気がうかがえます。
惜しくもTOP25を逃しましたが,ボーダーランズも30位となかなかの健闘ぶり。FPSとRPGの融合を目指した意欲作ですが,プレイヤーにはどう受け止められたのでしょうか。気になります。2Dグラフィックスによる,かわいいキャラクターが魅力のMMORPG,Le Ciel Bleu 〜ル・シエル・ブルー〜は,78位と少々控えめな位置からのスタートとなりました。決して低い順位ではありませんが,あと一歩というところ。オンラインゲームはサービスしてからが勝負。これからの順位に注目です。
かたや今週ランキングから姿を消したのは「ミラーズエッジ」(PC版)です。結果的に4Gamer読者からはあまり高い評価が得られなかったタイトルですが,そのスタイリッシュなビジュアルが印象に残っている人も多いはず。可能性を感じたタイトルだけに,よりパワーアップした次回作に期待したいところですが,はてさて。
さて,今週も豊作の新着タイトルですが,取り上げるべきはやはりこのタイトル。国民的アクションゲーム「New スーパーマリオブラザーズ Wii」と,評価が気になる意欲作「ボーダーランズ【日本語マニュアル付英語版】」。今回はこの2タイトルをピックアップします。
今週のピックアップレビュー
![]() |
![]() ![]() |
88 | 87 |
発売元:任天堂 | 発売日:2009/12/03 |
開発元: | 価格:5800円(税込) |
ではさっそく,本日の一本目「New スーパーマリオブラザーズ Wii」を取り上げていきましょう。世代を超え,さまざまなプラットフォームで発表されてきたマリオがついにWiiに上陸。据え置き機なら当然3Dマリオ……と思いきや,DS版に引き続き,昔ながらの2Dマリオが登場です。果たしてその評価は? 良点として挙げられたのは,まずその難度の適切さです。決して簡単なわけではなく,かといって初心者であってもクリアできないことはない,というゲームバランスはさすがの一言。ステージに用意された仕掛けも豊富で,プレイヤーを飽きさせません。誰でも簡単にプレイできて,それでいてやりがいがある。この辺りのさじ加減は,さすが任天堂といったところでしょう。そして特筆すべきは,TVCMでもお馴染みの4人マルチプレイの楽しさ。協力プレイはもちろん,足を引っ張り合うことも可能で,なんだかよく分からないほど盛り上がります。パーティゲームとしても一級品といっていいでしょう。 絶賛の声が大きく,不満についてはそれほど聞こえてはこない本作ですが,ないわけではありません。「あえていえば……」という前置き付ですが,不満点に挙がっているのは,どうしても欠けてしまう新鮮味。これは,本作がすでに「完成の域」に達しているという意味でもあり,一概に欠点とも言い切れません。また,やり込み要素が少ないという意見もありました。一応スターコイン集めなどがありますが,それでもこの部分については薄味な作りのようです。 本作を通じて改めて驚かされるのは,そのターゲッティングの正確さではないでしょうか。任天堂のゲーム作りの手堅さも,もちろん素晴らしいのですが,「お茶の間の大きいテレビで,家族みんなでプレイする,Wiiのマリオ」。それを的確に満たす本作は,Wiiのフラッグシップタイトルとして,非の打ち所がないように思います。難度がDSマリオに比べて高く設定されていることや,チュートリアルが少ないことも,きっと計算のうち。そう思わしめるだけの魅力が本作にはあります。いまさらマリオなんて……そう思っている人にこそ,ぜひプレイしてほしい一作です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- シンプルなおもしろさ。操作は2Dマリオシリーズのいいとこ取り。わかりづらい点は0(mix9/男性/20代)
- 難度の上がり方が非常にいい。初心者にはやや難しいが,お助けプレイがある(ごませんべい/男性/20代)
- 仕掛けが据え置き型ゲーム機の特徴である画面の大きさを活かしたダイナミックで大掛かりなものが多く,見た目にも楽しめる(ひものて/男性/20代)
- マリオは飽きたはずなのに……。画面の色使いがカラフルで見ているだけで楽しい。面の仕掛けも新旧のアイディアがてんこ盛り(LAY/男性/40代)
- マルチプレイが非常に盛り上がり,やめどきを失うほどです。いっしょに遊ぶ人の,心からの笑顔を見ることができます(Jake/男性/30代)
- あえていうと2Dマリオなので驚くような新鮮味はない(LAY/男性/40代)
- 操作説明用のヒントブロックがない。後半の難易度はアクション苦手な人にはちょっと厳しいかも(mix9/男性/20代)
- リモコンを傾ける動作はいいが,振る動作は操作性に難あり(ごませんべい/男性/20代)
- 数十時間もかけるやりこみ要素や隠し要素があるわけではありません(Jake/男性/30代)
- クッパ城が単純なステージ構成で,スーパーマリオブラザーズシリーズ中,一番つまらない(ひものて/男性/20代)
![]() |
![]() ![]() |
79 | 82 |
発売元:サイバーフロント | 発売日:2009/12/25 |
開発元:Gearbox Software2K | 価格:6279円(税込) |
本日の2本目は,北米のデベロッパGearbox Softwareが制作した意欲作「ボーダーランズ【日本語マニュアル付英語版】」です。FPSとRPGの融合を標榜したタイトルは,近年いくつかありますが,有名どころではやはり「Fallout 3」がその筆頭でしょう。ただし同作がFPSの要素を取り入れたRPGだとするなら,ボーダーランズはその逆。FPSの側からRPGに歩み寄ったスタイルです。軸足はあくまでFPSでありながら,スキルやレベルといったRPG的な要素を取り入れており,その点で一風変わったタイトルといえるでしょう。本作の詳細については,連載「海外ゲーム四天王」にて取り上げているので,ぜひそちらも参考にしてください。 皆さんのレビューを見てみると,本作が目指したこの試みは,まずまず成功と言っていいようです。どのレビュワーもまだまだ改善の余地はあるとしながらも,一定以上の評価をしています。とくに最大4人で楽しめるネットワークCo-opは評判が良く,本作一番のウリといっていい面白さのよう。そのほかにも,トゥーンレンダリングのグラフィックスが描き出す独特の世界観も,評価のポイントとして挙げられています。 しかしながら問題点も山積みなのが本作。まず基本がFPSなだけに,純粋なRPGファンにとっては,本作の高いアクション性はハードルになる場合があります。またFPSファンにとっては,レベルやスキルによる補正要素に不満が募ります。ジャンルの融合とは,なにも良いことばかりではないわけです。ウリであるCo-opについても,参加するプレイヤー間にレベル差があると成り立たず,またマッチングの環境が整備されていないことから,気心の知れたフレンド同士でしか遊べないという状況もあります。これはマルチ好きの人にはちょっと残念。そのほか中盤以降のゲームバランスや,インタフェース周りについても細かな不満があるなど,「意欲作」ならではの未完成さも漂わせています。 とはいえ,多くのプレイヤーが本作に感じた可能性は本物。パッチやDLCの話も挙がっており,まだまだ面白くなりそうな予感もします。そういう「進化の過程」を楽しみたい人にも,ぜひオススメしたいタイトルです。なおPC版は「日本語マニュアル付英語版」ですが,Xbox 360版については日本語で楽しめます。英語はちょっと……という人は,Xbox 360版を検討してみると良いでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- FPS部分は及第点。RPG部分はDiabloライクなデザイン。この両者が比較的高いレベルで混じっているのは,なかなか出来ることではない(SHIGE/男性/30代)
- 荒廃した世界に,容赦なく襲ってくる敵共,顔しか見せてくれないヴィジョンの女性。そんな中をバギーで突っ走る。いいね(てーかー/男性/30代)
- 序盤から中盤にかけては手に入る武器も限られ,試行錯誤しつつ,わくわくしながら進められます(AVASEMITH/男性/20代)
- 4人までCo-opできるので,フレンドとワイワイしながらできる(kinia/男性/10代)
- RPGとFPSを融合させようとした作品は多いが,ネットワークメインで「遊べそう」と思わせてくれたゲームは初めて。今後に期待したい(アンイスコール/男性/30代)
- こちら側のレベルが敵より低い場合,良い武器でもまずダメージが通らない。 こちらが敵より高い場合は多少ひどい武器でもヘッドショットで一発(SHIGE/男性/30代)
- 急に敵が強くなったりして,FPSに慣れてないとすぐ死んでしまうのである程度FPS歴が必要かも(kinia/男性/10代)
- 地上が一枚でつながってるわけではなく,ブロック毎にマップが分かれているので,ただ単純にボーとしながら走れない(てーかー/男性/30代)
- サーバーブラウザにPingすら表示されないなど,Co-op時に細かい不満点がある(AVASEMITH/男性/20代)
- 1ゲーム毎の目的意識が薄く,よく言えば自由なのだが協力プレイという意味合いは非常に薄い(アンイスコール/男性/30代)
「読者レビューPickUp!!」では,毎週取り上げたタイトルごとに抽選で一名,1000円分のWebMoneyもしくはAmazonショッピングカードをプレゼント。今回の当選者は……,
こちらの2名です。おめでとうございます!
当選者の方はお手数ですが「こちら」を参照し,「アカウント管理画面」から発送先住所と氏名の入力をお願いします。
今週の募集タイトル
本連載では,最近レビュー募集が開始された中から,「これは気になる!」というタイトルにてプレゼント企画を行います。今週のピックアップは以下の6作。それぞれ締め切りまでにレビューを投稿してくださった人の中から抽選で,これまた1000円分のWebMoneyもしくはAmazonショッピングカードをプレゼント! 皆さん奮ってご応募ください。
■プレゼント付読者レビュー募集タイトル
(1月26日追加分,締め切り:2月8日 0:00まで)
(1月19日追加分,締め切り:2月1日 0:00まで)
■今週のプレゼント付読者レビュー当選者
※お手数ですが「こちら」を参照し,「アカウント管理画面」から発送先住所と氏名の入力をお願いします。
また,以下のタイトルでもレビューの投稿をお待ちしております。こちらはプレゼントこそないものの,ランクイン間近のタイトルとなります。
■まもなくランクインしそうなタイトル
「ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜」,「マグナカルタ2」,「ブラウザ三国志」,「DREAM C CLUB」,「鉄拳6」(PS3版),「無限航路」,「バイオハザード5」(PC版),「meet-me」,「Soundness Dog & Friends Online」,「アルテイルネット」,「グランディア オンライン」
それでは,また来週お会いしましょう。
- 関連タイトル:
New スーパーマリオブラザーズ Wii
- この記事のURL:
キーワード
- Wii:New スーパーマリオブラザーズ Wii
- Wii
- アクション
- CERO A:全年齢対象
- スーパーマリオブラザーズ
- プレイ人数:1〜4人
- 協力プレイ
- 対戦プレイ
- 任天堂
- 連載
- 編集部:touge
- 読者レビューPickUp
- PC
