9月9日,キューエンタテインメントは,東京・目黒にて
「Qonline-Quest 2009-」と題したオンライン事業説明会を開催した。この発表会では,同社がサービスするオンラインゲームとモバイルゲームの紹介と,ビジネスに対する取り組みの説明が行われた。また同時に,App Storeを介してiPhone/iPod Touch用アプリ2タイトルを配信することも発表された。
PlayStation 3版「AngelLoveOnline」は好調
続く「エンジェル戦記」にも期待
キューエンタテインメント 代表取締役 CEO 内海州人氏
![画像集#002のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/002.jpg) |
最初に登壇したのは,キューエンタテインメント 代表取締役 CEO
内海州人氏。内海氏は,同社の設立から6年が経過したことに触れ,今や事業規模の半分以上をオンラインゲームタイトルが占めていることを述べた。また,そうした流れを踏まえ,同社の事業戦略として,個々のタイトルが持つプロパティをマルチプラットフォームで展開していくことなどを明確にした。
キューエンタテインメント 取締役 オンライン事業本部長 森 健志氏
![画像集#005のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/005.jpg) |
続いて,取締役 オンライン事業本部長
森 健志氏が登壇。森氏は,まず2006年末にサービスを開始したMMORPG「
AngelLoveOnline」が,これまで辿ってきた歩みを報告。2008年9月にサービスを開始し,ちょうど一周年を迎える
PlayStation 3版に関して,クライアントのダウンロード数が約12万3000件に上っていることを明らかにした。またAngelLoveOnline全体の同時接続者数がPlayStation 3版のサービスを開始したと同時に1.75倍になったことや,PlayStation 3版のプレイヤーは圧倒的に男性が多いことなども発表された。しかし,有料アイテム購入など購買行動に関しては,PC版もPlayStation 3版も大きく変わるところはないとのこと。
また7月にPC版の正式サービスが開始されたMMORPG「
エンジェル戦記」で,9月16日には
PlayStation 3版のサービスも開始となる。PlayStation 3版では,QonlineサイトのQIDとPlayStation Networkアカウントが連携するようになっており,後者にサインインするだけで簡単にゲームプレイをできるようになるとのこと。またPlayStation 3版は,PC版と異なるユーザーインタフェースを採用しており,コントローラでのプレイがより快適になっていることなどが発表された。
ソニー・コンピュータエンタテインメント SVP 桐田富和氏
![画像集#012のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/012.jpg) |
このあと,ソニー・コンピュータエンタテインメント SVP
桐田富和氏が,ゲストとして登壇。桐田氏は,AngelLoveOnlineが,PlayStation 3ユーザーにMMORPGの存在を認知させたこと,またPlayStation Networkアカウント数の増加に貢献したことについて感謝を述べ,続くエンジェル戦記のサービス開始にも大変期待していると締め括った。
従来のプレイヤー層をさらに拡大すべく
ブラウザゲーム「NikQ」を投入
キューエンタテインメント オンライン事業本部 運営部 副部長 君塚靖征氏
![画像集#014のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/014.jpg) |
続いて,オンライン事業本部 運営部 副部長
君塚靖征氏が2009年秋からのブラウザゲーム市場参入についての発表を行った。君塚氏は,そもそも女性やゲーム初心者をターゲットにしてきたキューエンタテインメントにとって,ブラウザゲームはまさにうってつけの存在であるとし,今後は単なる初心者だけでなく,これまでゲームにまったく触れたことのない人にもアピールできるよう取り組みを強化していくと述べた。
さて,その第一弾となるタイトルは,すでにお伝えしているとおり,バンダイナムコゲームスが開発するシミュレーションRPG「
NikQ」だが,初回実装分のストーリーに合わせて,サブタイトルが「ひだまりの騎士団」となることがこのたび発表された。君塚氏自身,ゲームの内容を大変気に入っており,ワクワクしながらテストプレイしたとのこと。また,Macintosh上での動作も確認されており,より幅広いプレイヤーを獲得できるのではないかと,君塚氏は期待を口にした。
バンダイナムコゲームス コンテンツ制作本部 ディレクター 吉村 広氏
![画像集#017のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/017.jpg) |
ここでゲストとして,バンダイナムコゲームス コンテンツ制作本部 ディレクター
吉村 広氏がゲストとして登壇。司会の質問に君塚氏と吉村氏が答えるという形式でNikQの特徴や見どころが紹介された。すなわち,可愛らしいネコたちの外見や仕草と,簡単な操作で非常にゲーム開始までのハードルが低くなっている一方で,ネコの役割や配置などに奥行きを持たせており,じっくりとやり込むことも可能になっているとのことだ。最後に君塚氏は「誰でもすぐにゲームの内容が把握できるようよう注力していく」と述べ,吉村氏は「ネコの可愛らしさに満足してもらえるはず」と自信を見せた。
注目のiPhone/iPod Touch市場には
パズルゲーム2タイトルをもって参入
キューエンタテインメント オンライン事業本部 コンテンツ部 マネージャー 清 竜也氏
![画像集#019のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/019.jpg) |
モバイルビジネスの発表では,まず森氏と,オンライン事業本部 コンテンツ部 マネージャー
清 竜也氏が登壇。既存の携帯電話用「ルミネス」「メテオス」シリーズが紹介される中で,フィーチャーされたのは2009年6月にサービスを開始した
「Guardian Hearts Online」。このタイトルは携帯電話用の基本無料MMORPGで,モバゲータウンにて配信されており,その登録者数は17万人に及んでいるという。
ディー・エヌ・エー ポータル・コマース事業本部 プロデューサー 北川敦司氏
![画像集#022のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/022.jpg) |
ゲストとして登場した,ディー・エヌ・エー ポータル・コマース事業本部 プロデューサー
北川敦司氏は,自らが運営するモバゲータウンがユーザーを獲得している原動力は,ゲームであると言及。そうした中で,本格MMORPGであるGuardian Hearts Onlineの登場は,まさに満を持したものだったという。
また北川氏は,キューエンターテインメントは,基本無料オンラインゲーム運営に関して高いノウハウを持っており,今後もそれを活かしてほしいと期待を述べた。さらに北川氏は,近々予定されているモバゲータウンのオープン化に触れ,それに合わせてキューエンターテインメントの携帯電話用新作ゲームが発表されることを明らかにした。
キューエンタテインメント オンライン事業本部 マーケティング部 部長 瀬川 圭一郎氏
![画像集#023のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/023.jpg) |
続いて登壇したオンライン事業本部 マーケティング部 部長
瀬川 圭一郎氏によって発表されたのは,iPhone/iPod Touch市場への参入。瀬川氏によると,iPhone/iPod Touchのアプリに関しては,開発や流通に必要なコストが比較的少なくなる点も含めてキューエンタテインメントの姿勢に合致すると,App Storeの開始当初から着目していたという。晴れて参入第一弾となるのは,「
LUMINES TOUCH FUSION」。iPhone/iPod Touchにマッチするよう,完全新規のスキンとサウンドを起こしており,またOS3.0ネイティブで開発されているため,アプリ内課金にも対応している。配信開始は9月中を予定とのこと。
もう1タイトルの「
Q'pid FINGER PUZZLE」(仮)は,歪んだ画像をマーカーを頼りにしながら元に戻していくというシンプルなパズル。瀬川氏によればペアで遊べるようになっている部分がキモで,二人で画面にタッチしていると自然に指先同士が触れ合うことになるという。すなわち気になる異性とプレイすれば,ちょっとドキドキする展開になって,ひょっとするとその先の進展も期待できるかも……というわけである。瀬川氏は「あえて間違うのもアリでしょう」と言及していたが,どう遊ぶかはプレイヤー各自にお任せしたいところ。
「LUMINES TOUCH FUSION」
![画像集#026のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/026.jpg) |
「Q'pid FINGER PUZZLE」(仮)
![画像集#027のサムネイル/PS3版「エンジェル戦記」は9月16日にスタート! iPhone用アプリも発表されたキューエンタテインメント事業説明会「Qonline-Quest 2009-」レポート](/games/091/G009152/20090909037/TN/027.jpg) |
さて発表会の最後は,代表取締役 COO
水口哲也氏によるビデオメッセージ。水口氏は現在,Ubisoftとのプロジェクト「Codename Eden」に取り組んでいるとのことだったが,会場に集まった人達に対する謝辞を述べ,今後のキューエンタテインメントの躍進に期待してほしいと締め括った。