
ニュース
戦車の操縦も一人称視点で? 新作ミリタリーFPS「Red Orchestra: Heroes of Stalingrad」のムービー第1弾を4GamerにUp
ムービーでは,共に戦う仲間達が倒されていく様子が生々しく描かれており,爆撃を受けた兵士の手足がもぎ取れたりする表現も確認できる。
瓦礫の山と化した街を進むドイツ兵は,待ち伏せしていたロシア兵に急襲されてしまうが,ドイツ軍の戦車Panzerが現れて反撃し始める……といったシーンでムービーは終了する。
![]() |
戦車自体,装甲の強度がシミュレートされており,ダメージを受けたことによる挙動の変化も,パーツごとに再現されるという。さらには,乗組員ごとにHPが設定されており,ちょっとした戦車シミュレーション並みの再現性を実現しているようだ。
![]() |
![]() |
前作同様,マルチプレイモードに重点を置きつつ,ロシア軍とドイツ軍のシングルプレイキャンペーンも用意されている本作は,2011年中にリリース予定とアナウンスされている。
Unreal Engine 3.0を独自に拡張したエンジンが採用されており,グラフィックスも見応え十分。戦争モノのシューティングに目がないという人にとって,見逃せない一作となりそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
レッドオーケストラ2:ヒーローズ オブ スターリングラード 日本語マニュアル付英語版
- この記事のURL:
キーワード
- PC:レッドオーケストラ2:ヒーローズ オブ スターリングラード 日本語マニュアル付英語版
- PC
- FPS
- Tripwire Interactive
- ミリタリー
- 戦術級
- 第二次世界大戦
- 北米
- 歴史物
- ニュース
- ライター:奥谷海人

Red Orchestra (C) 2006-2011 by Tripwire Interactive. Published by 1C Company. Red Orchestra (R) is a registered trademark of Tripwire Interactive in the USA and other countries. All rights reserved.