12月17日に発売予定のPSP用ソフト「
クイーンズブレイド スパイラルカオス」といえば,豪華クリエイター陣が描くセクシーなことこの上ない美闘士達の姿が話題を集めている注目作。しかし,本作のゲームジャンルは“シミュレーションRPG”であり,その魅力の少なからぬ部分は,同ジャンルのキモとなるバトルシステムにある。
本稿では,本作におけるバトルシステムのポイントとなる,属性相性,闘気ゲージ,部位防御について紹介しよう。以下の記事と併せてチェックすれば,本作がどのようなシミュレーションRPGなのかが,何となく見えてくるはずだ。
そのほか,“イルマ”“アルドラ”といった美闘士や,ドーラに続く敵キャラクター,吸血姫“ラミカ”の情報も掲載しているので,そちらもお見逃しなく。
属性/相性
本作に登場するキャラクターには,強/美/優という3種類の属性が設定されており,強は美に強く,美は優に強く,優は強に強い,という相性が成り立っている。プレイヤー側が有利な属性の場合,敵キャラクターに攻撃を加えたときに与ダメージにプラス補正が付き,不利な属性の場合は,与ダメージにマイナス補正が付くという仕組みだ。もちろんこの属性/相性のルールは,被ダメージにも適用される。
■攻撃を与える場合
上の2枚が山賊「美」<キュート「強」の場合。下の2枚がオーガー「優」>キュート「強」の場合(敵の防御力は同じ)
![画像集#002のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/002.jpg) |
![画像集#003のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/003.jpg) |
![画像集#004のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/004.jpg) |
![画像集#005のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/005.jpg) |
■攻撃を受けた場合
上の2枚がオーガー「優」>キュート「強」の場合。下の2枚がオーガー「優」<トモエ「美」の場合(プレイヤーキャラの防御力は同じ)
![画像集#006のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/006.jpg) |
![画像集#007のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/007.jpg) |
![画像集#008のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/008.jpg) |
![画像集#009のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/009.jpg) |
美闘士や敵の属性をしっかりと把握し,常に相性を意識しつつ闘うことが,本作を攻略するための鍵と言えるだろう。
闘気(ブレイブ)ゲージ
闘気(ブレイブ)ゲージは,その名のとおり美闘士の“闘気”の状態を表すもので,「攻撃を行った」「ダメージを受けた」「部位を破壊した」「部位が破壊された」ときなどに,少しずつ上昇していく。そしてこの闘気ゲージの溜まり具合に応じて,美闘士の与ダメージや命中値にプラスの補正が付くのだ。
ダメージを与える/受けるという部分に関しては,普通にバトルをこなしていれば問題なくクリアできるはずなので,闘気を溜めるポイントは,やはり部位の破壊にありそうだ。
画面左上の闘気ゲージに注目ゲージが0のとき(左のSS)とゲージがマックスのときでは,攻撃にこれだけの差が生じるのだ
![画像集#010のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/010.jpg) |
![画像集#011のサムネイル/美は優に強く,優は強に強く,強は美に強い。PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」バトルシステムの見どころなどを,豊富な絵素材と共に紹介](/games/089/G008967/20090710023/TN/011.jpg) |
コンボ攻撃
本作では,攻撃時に二つ以上の攻撃技を設定し,連続攻撃を繰り出すことが可能だ。キャラクターの“最大コンボ数”が上限となるが,その範囲内であれば,攻撃時に任意にコンボが設定できる。
コンボを設定すれば,1度の攻撃で敵により大きなダメージを与えられる。威力の高い技ばかりでコンボを組むことも可能だが,同じ技を2回以上設定した場合には,2回目以降の発動時に消費APが増え,命中率が下がるというペナルティもある。
ちなみにAPとは,キャラクターが攻撃技を繰り出すときに消費するリソース。攻撃技に設定されたAPが残っていなければ,その技は発動できない。また,APは与ダメージと命中値に補正をかけるパラメータでもある。
部位防御
“部位破壊”は,本作にとっていろいろと重要な意味を持つシステムだが,部位防御をすることで,頭/胸/腕/腰/脚という各部位の防御を固め,そこへの与ダメージを軽減することもできる。ただし部位防御をした場合,その他の部位へは通常どおりのダメージが入るので,なかなか使いどころが難しそう。特定の部位が破壊されかけているときなどに使うのが基本となりそうだ。
ちなみに,特定部位だけでなく,まんべんなく防御を固める“通常防御”も存在する。
★美闘士たちに忍び寄る黒い影・・・敵キャラクター紹介
名も無き大陸には存在しなかった謎の魔物達が跋扈し、平和であった大陸に不穏な影が差すその影に、世界を混沌にもたらそうとする何者かの気配が蠢く・・・
「闇にのまれて朽ち果てなさい!」
吸血姫 ラミカ
クイーンズブレイドの世界とは違う次元から現れた吸血姫。「魔術師 ドーラ」と同様に何者かの指示により世界に混沌をもたらそうとしている。吸血一族の末裔で、プライドは非常に高い。年齢は1万歳を超えているのだが、精神年齢が低くドーラには子供扱いされてしまう。本人的には、かなりできる方だと思っているのだが、浅はかな作戦と詰めの甘さが目立ってしまう。
同僚?相方?のドーラとは仲が悪く、何とか脚を引っ張って自分を優位に見せようと頑張っている。背中の翼を変化させ、時には蝙蝠、時には刀、時にはハンマーなど様々な攻撃を行う。
★原作&TVアニメ登場キャラクター紹介
★牙の暗殺者 イルマ
「任務、承知いたしました。女王陛下。」
現女王直属の暗殺部隊「牙の暗殺団」に所属するイルマは、任務を着実にこなしてきた冷酷な殺人者であるが、その存在を知る者は少ない。彼女の任務のターゲットとなって生き残っている者がいないことと、普段は街のスラム街で目立たない清掃員として働いていることがその理由だ。彼女の過去について知る者はもっと少ない。それを語るような気のおけない仲間は彼女にはいないのだ。
イルマがクイーンズブレイドに参加した理由は明白だ。女王の命を受け、現体制の描くシナリオに都合の悪い参加者を合法的に抹殺するためだ。普段めったに感情を表さない彼女であるが、今回の任務ではいつになく眼に闘志をうかがわせている。その理由は彼女以外に知る由もない。
★逢魔の女王 アルドラ
「余に楯突く、愚か者よ。永遠に闘技場を飾り続ける石像と化すがよい!」
クイーンズブレイド過去2連続制覇の現女王。地上の最高宗教指導者である教王と冥界の魔王の娘の間に生まれた、呪われしハーフデーモン。8年前に持ち前の召喚能力で呼び出した冥界の悪鬼デルモアと取引して、人智を超えた"石化邪眼"や"肉裂秘剣"などのさらなる強大な力を得た。肉体の成長はその時から止まっている。
女王となった後は直轄の軍事力と暗殺団を強化し、力と恐怖で反対勢力をつぶしていく恐王となった。一方で、自らの強大な力が完全に解き放たれることを恐れ、自分の左腕を封印した。
幼い頃、放浪の生活を経験しており、その時に生き別れになった妹がアルドラのすべてである。妹を探しだし、何不自由ない生活をさせたい一心で女王となったのだ。だが、国中を調べさせても、妹の手がかりは無い。宮廷魔術師達は妹の死亡を予測しているが、それが判明したら女王がどのような凶行におよぶかわからないため、時間を稼ぎながら女王が次の闘技会で敗れることを待ち望んでいるという。