![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
XBLA版「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66」のタイトルアップデート内容が公開,観戦モードやパッドでの「歩き旋回」に対応
![]() |
それによるとアップデート内容は以下の通り。
■オンライン対戦の観戦機能実装
・プレイヤーマッチのXbox パーティーロビーで利用可能
■グラフィックアレンジ機能実装
・3Dモデルはそのままに、光や影の表現を今風にアレンジしたモード
グラフィックアレンジ:OFF グラフィックアレンジ:ON
■その他、追加要素
<パッドの振動対応を追加>
・ライデン アーマーブレイク時
・ドルドレイ 巨大化時
・アジム 自爆時
<カスタマイズモードに以下の操作を追加>
・サイファー:カスタマイズ中にSTARTで変形(VR形態〜飛行形態)
・フェイ・イェン・ザ・ナイト:カスタマイズ中にSTARTでハイパーモード切替
・バル・バドス:選択する際、LB押しっぱなしのまま決定でバル・バロスに
・バル・バドス:選択する際、RB押しっぱなしのまま決定でバル・ケロスに
<スタンダード操作時に方向パッドでの移動入力も受け付けるように対応>
<スタンダード操作での旋回挙動をDC版に合わせて調整>
<床無しのパブリックポートは、ランダム選択時に選ばれないように修正>
「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」公式ウェブサイト
![]() |
それ以外の変更点でプレイヤーに影響が大きいのは,スタンダード操作時の旋回挙動の調整だろう。現状のスタンダード操作では,アナログスティックの移動操作と旋回キー入力が排他認識となっており,ツインスティック操作では可能な「歩きながらの旋回」が事実上不可能だった。とくにフェイ・イェンのような,歩きながらの攻撃が主力となる機体では,これがかなりの行動制限となっており,スタンダード操作派のプレイヤーにはうれしいアップデートとなっている。
このほかの項目も,いずれもプレイヤーの声を反映したものなっており,まさに「かゆい所に手が届く」タイトルアップデートとなりそうだ。
なおこれらのアップデート項目は現在チェック中とのことで,具体的な配信日などはまだ決まっていない。本作のプレイヤーはツインスティックの続報と共に,公式サイトの動きに注目しておこう。
![]() |
- 関連タイトル:
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66
- この記事のURL:
キーワード
- Xbox360
- アクション
- MO
- シューティング
- シングルプレイ
- CERO A:全年齢対象
- SF
- Xbox LIVE アーケード
- セガ
- プレイ人数:1〜2人
- ロボット
- 格闘
- 対戦プレイ
- 日本
- Xbox360:電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66
- ニュース
- 編集部:touge
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)SEGA CHARACTERS (C)SEGA/AUTOMUSS CHARACTER DESIGN:KATOKI HAJIME
![AD](/image/tag_affiliate_ad.gif)
電脳戦機バーチャロン マーズ
価格:¥3,980円
- Video Games
- 発売日:2003/05/29
Ultra2000 電脳戦機バーチャロン
- Software
- 発売日:2000/11/10
電脳戦機バーチャロン
価格:¥2,900円
- Video Games
- 発売日:1996/11/29
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.31 電脳戦機バーチャロン
価格:¥21,800円
- Video Games
- 発売日:2007/10/25