セガから発売中のWii用ソフト「
レッツタップ」の,攻略情報第2弾が公開された。今回攻略しているのは,
「サイレントブロックス」「リズムタップ」の二つ。前回に引き続き,基本攻略から隠しモードを出現させるための裏技まで紹介しているので,攻略情報を参考に全要素を遊びつくしてしまおう。
■サイレントブロックス
■全般
□ブロックを抜くとき、最後に引っかかるようにできているので、最後だけちょっと強いタップをするとうまく抜くことができるぞ!
 (1)このあたりまで来ると、ブロックが引っかかるようになっている。 |
 (2)思い切って少し強くタップすると、ブロックを抜くことができるぞ。 |
□サイレントブロックスでのタップは、箱をタップする強さを調整するよりも、箱をタップする指の位置を近づけたり遠ざけたりする方が、微妙な調整ができるぞ!
□ブロックタワーが傾いてきたときは、出っ張っている側と反対の方向にブロックを抜くと、上下のブロックが引っ張られることによって、うまいぐあいに整頓されるぞ。
 (1) こんな風に「右」に出っ張っているブロックは… |
 (2) 反対側の「左」の方向に引き抜いてみよう。タワーが整頓されるぞ。 |
■アンリミテッド攻略
□実は、ブロックには抜きやすいものと抜きにくいものがある。それはブロックの色で判断することができるぞ!ただし、ゲームを遊ぶたびにランダムできりかわるので注意が必要だ!
 「抜きやすいブロック」「抜きにくいブロック」の色を覚えておこう! |
□ブロックを選択するときに強くタップをしてしまうと、ブロックタワーがはねてタワーが乱れてしまうので注意が必要だ!
 (1) 勢い余って強くタップしてしまうと… |
 (2) タワー全体が揺れて、どんどんバランスが悪くなっていってしまうぞ! |
■アルケミスト攻略
□できるだけ上の方から抜くと連鎖がつながりやすいぞ!
 (1) 上の方のブロックを抜くと |
 (2) 下にブロックがたくさんあるので |
 (3) 上から新たに降ってくるブロックで連鎖が繋がりやすいのだ! |
□『連鎖』のテクニックが、「アルケミスト」では最重要のテクニックだ!
ジュエルブロックに隣接しているところで、新たなジュエルブロックを練成したとき、貫通して連鎖を続けることができるのだ!
(1) ジュエルブロックの上で新たにジュエルブロックを練成すると…
 |
 |
(2) ジュエルブロックが平たくなり、その上下に同じ色のブロックが3個以上あれば、それらも同時に練成できるのだ。
 |
 |
□ジュエルブロックの上下のブロックが同じ色だと、そこで連鎖がストップしてしまう。なるべく沢山の「連鎖」を続けるために、知っておくといいぞ! いつもジュエルブロックの上下のブロックは違う色にしておくのがポイントだ!
 (1) ジュエルブロックの上下に同じ色があるのは得策ではない。 |
 (2) ジュエルブロックの上にあるブロックを消した時に、必ず別の色のブロックが降って来るからだ。 |
□爆弾ブロックが登場するようになったら、ジュエルブロックの間に爆弾が出来てしまうのを防ぐため、なるべくジュエルブロックの間にブロックを残さない様にするのがポイントだ。
 (1) ジュエルブロック同士が隣接していないと… |
 (2) ジュエルブロックの間に爆弾が出現しやすく、消すのに苦労するはめに…。 |
□レベルが上がってしまうと色が増えたり、爆弾が出てきたりして、難易度が上がってしまうので、できるだけレベルが低いうちに連鎖を積極的に狙い、なるべく多くのジュエルブロックをつくっておくのがコツだ。
 レベルが上がると様々な障害が登場する。 |
□レベルが上がったら、やみくもにジュエルブロックはつくらず、ブロックの配列を整頓していくこともクリアへの近道だぞ!
 やみくもにジュエルブロックを作ると、それが弊害となって消しにくくなってしまうのだ。 |
■裏技
□アルケミストでレインボーダイアモンドを作るとゲームクリアだ!
クリアすると、『アルケミスト・バイナリーモード』が出現するぞ!
 新たに「バイナリー」モードが登場! |
■リズムタップ
■攻略
□まず上達への道は、リズム玉の強弱にあまり気をとられずに、タイミングだけ合わせにいくのがコツ。タイミングさえあっていれば「コンボ」は続くので、最初はこれで高得点を狙ってみよう!
 (1) まずは強弱にとらわれず、コンボを続けることを目指そう。 |
 (2) コンボが続くほど、タップした時の得点が高くなるのだ。 |
□Sランクを狙うには、リズム玉の強弱をきっちりタップしていく必要がある。
「タップポイント」の左側に、タップをしたときにプレイヤーのカラーに応じたラインが表示されるぞ!
このラインは、強弱がきちんとあっている場合は、「太いライン」、逆に失敗していると「細いライン」が表示されるのだ。
このラインを参考にしながら、自分のタップの力加減を見きわめて、リズムタップマスターを目指そう!
 (1) タップの強弱が合っていれば太くて長いラインが、 |
 (2) 強弱が合っていないと細くて短いラインが表示されるぞ。 |
□多人数プレイのときには、人数に応じて、タップできるラインが増えるのだ。
実はこのライン、プレイヤーごとに決まっておらず、いつでも自由にラインを変えられるのだ。
ラインごとに違う譜面になっているので、自分でタップしやすいラインを選んで、ハイスコアを目指そう!
 (1) 同じ曲でも… |
 (2) 4人でプレイするとこんなに変わる!どこを奏でるかはキミ次第! |
■裏技
□ランクで「S」ランクをとると、ランクの隣に、「%」が表示されるのだ。この「%」は、自分が今どれだけ強弱のタップを成功させたか、それを数値で教えてくれるのだ。
「リズムタップ」は、ここからが本当の勝負だぞ!頑張ろう!
 (1)ランクAだと何もないが・・・ |
 |
 (2)ランクSだと「%」の表示。 |
 |
□実は、全てのリズム玉の強弱を完璧にタップできると、「Perfect」となってPランクを獲得できるぞ。全曲Pランク制覇するのだ!
 (1) 全てのリズム玉の強弱がバッチリ合っているとパーフェクト! |
 (2) Pの横の「100%」に注目! |
□ボーナストラック
全ての曲で「Sランク」をゲットすると、ボーナストラックが4曲追加されるぞ!
■ボーナストラックリスト
 新たに4曲のボーナストラックが登場! |