パッケージ
トゥームレイダー: アンダーワールド 日本語版公式サイトへ
読者の評価
79
投稿数:7
レビューを投稿する
海外での評価
80
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2009/04/23 11:08

ニュース

スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表

画像集#001のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表
 スクウェア・エニックス・ホールディングスは昨日(4月22日),東京都内でグループ戦略説明会を開催した。

 以前「こちら」の記事でお伝えしたように,パブリッシャ&デベロッパ大手のEidos plcは,複数の大手企業から買収提案を受けていたことを認めていた。

 今回の説明会では,英国会社法に基づくスキーム・オブ・アレンジメント(買収手続き)が英国裁判所の認可を受け,英国時間4月22日に英国SQEX LTD.によるEidos plc全株式買付けの効力が発生,同日をもってEidos plcがSQEX LTD.の完全子会社となったと発表された。なお,Eidosの議決権はスクウェア・エニックス・ホールディングスが100%保有(間接保有)するに至った。買付け価格は1株32ペンス,発行済み全株式の価値は約8億4300万ポンド(約121億円)とのこと。

英国SQEX LTD.による2006 年英国会社法に基づくスキーム・オブ・アレンジメントの方法でのEidos plc 株式の現金による友好的買付手続に対する英国裁判所による認可について[PDF]

Eidos plc 全株式の買付手続完了に関するお知らせ[PDF]

2009(平成21)年4月22日開催 グループ戦略説明会(和文/スライド)[PDF]


画像集#002のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表
スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長の和田洋一氏
 説明会では,スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長の和田洋一氏が,Eidos plcのグループ化により,スクウェア・エニックスが今後どう変わっていくのかをプレゼンテーションしたので,その概要をお届けしよう。

 最初に和田氏は,Eidos plcのグループ化について「2001年にスクウェア・エニックスになって以来,いかにグローバル企業にするか考えていましたが,これでグループ全体の当面の骨格ができました」とコメント。和田氏が社長に就任して以来目指してきた,グローバル化の第一段階にたどり着いたことを述べた。

 続けてEidos plcの概要,ここ数年の業績推移,株価推移,買付けの概要が説明された。和田氏は,Eidos plcはここ数年,パブリッシャとしての機能を維持するため無理をしていたことが業績悪化/株価下落を招いたと分析した。また,この無理をなくせば十分(パブリッシャとしての機能を)維持できるともコメントした。

画像集#003のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表 画像集#004のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表
画像集#005のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表 画像集#006のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表

画像集#007のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表
 Eidos plcのスクウェア・エニックスグループ編入後について和田氏は,スクウェア・エニックス/タイトー/Eidosという三つのブランドが並立する形になり,組織的にも並行運用していくと述べた。ただし完全に独立というわけではなく,水面下での統合は随時行っていくそうだ。

 次に和田氏は,「エンタテインメントの顧客のイメージ」「エンタテインメント・ビジネスのイメージ」についての考えを述べたうえで,「エンタテインメント・ビジネスに必要な要素」について説明を行った。

 「エンタテインメントの顧客のイメージ」「エンタテインメント・ビジネスのイメージ」を要約すると,顧客がコンテンツ/サービス(例:ゲームソフト)にたどり着くための端末/メディア(例:家庭用ゲーム機/PC)の接点をいかに増やすか,多種多様なコンテンツ/サービスを提供して顧客への求心力をいかに働かせるか,同じコンテンツ/サービスにたどり着いた顧客同士の交流で生まれたコミュニティをいかに強化していくかが重要とのことだ。

画像集#008のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表 画像集#009のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表

 そして和田氏は,「エンタテインメント・ビジネスに必要な要素」として,以下の三つを挙げた。

(1)ブランド価値の創出
(2)多様な顧客接点の確保
  -多様な端末/メディアへのコンテンツの加工
  -多様な端末/メディアでのビジネス展開
  -グローバル展開
(3)コミュニティ・マネジメント能力

画像集#010のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表
 (1)については,ゲームソフトをはじめとした求心力のあるコンテンツを,継続的に提供することを指す。(2)は,たとえばゲームソフトであればマルチプラットフォームでの提供,キャラクターグッズや攻略本などの派生商品の提供,そして海外へのローカライズなど,一つのコンテンツを多種多様な媒体で展開することだ。(3)は,先に述べた顧客同士のコミュニティを強化することはもちろん,それをどう収益化するかの能力が求められるとのことだ。

 和田氏は続けて,Eidos plcのグループ化に伴い,「Tomb Raider」や「Hitman」といった大型タイトルの充実や,開発拠点/事業所をアジア/北米/欧州にそれぞれ持つ形になることなどをメリットとして挙げた。また,技術などの共有についても積極的に行っていくとのことで,完全子会社となることで100%シェアできると述べていた。

 また和田氏は,Eidos plcという企業はオリジナルのコンテンツを作り出せる,海外では数少ないメーカーであるものの,そのコンテンツを多様化して展開していく能力に欠けていると指摘した。たとえば「ファイナルファンタジー」シリーズであれば,ナンバリングタイトル個別の続編やスピンアウト作品をリリースしてきたように,Eidosのタイトルにおいても,一つ一つのコンテンツを多様に展開して収益化していくとも述べた。

画像集#011のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表 画像集#012のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表
画像集#013のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表 画像集#014のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表

画像集#015のサムネイル/スクウェア・エニックス・ホールディングス,グループ戦略発表会でEidosの100%子会社化を発表
 そのほか,和田氏はネット戦略についても触れた。「ファイナルファンタジーXI」「ファンタジーアース ゼロ」などのオンラインゲーム,バーチャルワールドの「Nicotto Town」(ニコッとタウン),会員制コミュニティ「SQUARE ENIX MEMBERS」など,これまで個別に展開していた事業をとりまとめていくと述べていた。
  • 関連タイトル:

    トゥームレイダー: アンダーワールド 日本語版

  • 関連タイトル:

    TOMB RAIDER: UNDERWORLD

  • 関連タイトル:

    TOMB RAIDER: UNDERWORLD

  • 関連タイトル:

    TOMB RAIDER: UNDERWORLD

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/18)
トゥーム レイダー:アンダーワールド 日本語版
Software
発売日:2009/07/17
価格:
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月28日〜11月29日