コーエーは,MMORPG
「信長の野望 Online」において,拡張パック第3弾
「信長の野望 Online 〜争覇の章〜」のテストリリースを2月28日に行うと発表した。
テストリリースとは,正式サービス前にプレイヤーが実際にプレイできるというもので,ゲームバランスの調整を目的としている。3月26日にサービス開始予定となっている争覇の章は,2月28日のテストワールドメンテナンス終了後にテストプレイできるようになる。
今回の新要素は,九州が舞台となる
「九州三国志」,プレイヤー100人対100人,NPCを含めると総勢で400人以上が入り乱れて戦う
「大決戦」,全ワールド統合の天下一決定戦である
「上覧武術大会」など。導入されるすべてのコンテンツを,テストプレイではそれぞれ部分的に体験できるようになっている。
また,多人数参加型コンテンツである大決戦と上覧武術大会も期間中に実施される予定で,参加者には記念アイテムがプレゼントされるとのこと。詳細は以下に引用したリリース文で確認してほしい。
●大決戦
『争覇の章』では、従来行われていた“合戦”に加え、新たな大規模戦闘コンテンツ「大決戦」を導入します。
「大決戦」では両軍100 名ずつのプレイヤーキャラクターが決戦の舞台に集い、互いの雌雄を決すべく激突します。また、「大決戦」は本物の合戦さながらに、NPC の史実武将たちが戦況に応じて思い思いの行動を取ることが特徴です。NPC も含めると総勢で400 名以上の大規模合戦が繰り広げられます。
また『争覇の章』では合戦の助けになるよう“合戦見取り図”を導入します。合戦場の地形だけではなく、NPC 武将の陣の状態や、プレイヤーキャラクターの密集状況を、リアルタイムにて把握することが可能となります。
この“合戦見取り図”の導入により、プレイヤーは状況に即した迅速な行動を行うことが可能となります。
プレイヤーは「大決戦」において、有名な史実武将と戦うことも、手助けすることも可能ですが、戦闘に自信がない方は、例えば伝令役として有名武将の目となり足となり戦場を駆け回ることもできます。
また安全地帯に待機中の“押備”武将に出撃を促すことができます。出撃のタイミングが戦況に大きな影響を与えることもあります。
このように、多種多様な「大合戦」の楽しみ方がありますので、お気軽にご参加いただくことが可能です。
<『争覇の章』テストワールド 「大決戦」イベント詳細>
○イベント名称: | 『争覇の章』テストワールド 「大決戦」イベント |
○実施日程: | (1)2008 年2 月29 日(金) 21:00〜24:00 (2)2008 年3 月 1 日(土) 21:00〜24:00 (3)2008 年3 月 2 日(日) 21:00〜24:00
※勝敗条件を満たした場合は、その時点で終了となります。 |
○対象者: | テストワールドでプレイするためには、以下の条件が必要です。 (1)『破天の章』もしくは『飛龍の章』、『信長の野望 Online』(PlayStation 2 版/Windows 版)の有効なアカウントが登録されていること(共通アカウントも可) (2)『破天の章』もしくは『飛龍の章』、『信長の野望 Online』(PlayStation 2 版/Windows 版)製品がインストールされていること (3)『信長の野望Online』テストワールドクライアント(PlayStation 2 版/Windows 版)がインストールされていること。
※テストワールドクライアントは、PlayStation BB もしくはGAMECITY からダウンロード可能です。下記URL もご参照ください。 http://www.gamecity.ne.jp/nol/testworld/ ※体験版アカウント(PlayStation 2 版、Windows 版ともに)及びネットカフェアカウントでの本テストワールドクライアントのダウンロード、プレイはできません。 |
○参加方法: | 合戦場のNPC“軍監”から、合戦場への入場手続きを行ってください。 |
○イベント概要: | (1)2 月29 日・3 月1 日・2 日の21:00 から、「大決戦」が開催されます。 (2)全ての勢力のプレイヤーが合戦への参加資格を持っています。 合戦場:小牧山(美濃‐尾張間) 武田方:武田・上杉・本願寺・朝倉・浅井・伊賀忍・三好 雑賀方:雑賀・北条・今川・徳川・織田・斎藤・足利 (3)期間限定ワールド“テスト2”では、イベントキャラクター有馬桜子が普段より数段たくましくなって登場、「大決戦」に出陣します。ぜひお越しください。 |
<『争覇の章』テストワールド 「上覧武術大会」イベント詳細>
○イベント名称: | 『争覇の章』テストワールド 「上覧武術大会」イベント |
○実施日程: | (1)2008 年3 月7 日(金) 21:00〜23:40 (2)2008 年3 月8 日(土) 21:00〜23:40 (3)2008 年3 月9 日(日) 21:00〜23:40 |
○エントリー期間: | 2 月28 日(木)テストワールドメンテナンス終了時〜3 月6 日(木)テストワールドメンテナンス開始前 |
○対象者: | テストワールドでプレイするためには、以下の条件が必要です。 (1)『破天の章』もしくは『飛龍の章』、『信長の野望 Online』(PlayStation 2 版/Windows 版)の有効なアカウントが登録されていること(共通アカウントも可) (2)『破天の章』もしくは『飛龍の章』、『信長の野望 Online』(PlayStation 2 版/Windows 版)製品がインストールされていること
※テストワールドクライアントは、PlayStation BB もしくはGAMECITY からダウンロード可能です。下記URL もご参照ください。 http://www.gamecity.ne.jp/nol/testworld/ ※体験版アカウント(PlayStation 2 版、Windows 版ともに)及びネットカフェアカウントでの本テストワールドクライアントのダウンロード、プレイはできません。 |
○参加方法: | (1)エントリー期間に、各町の道場付近にいるNPC“武天翁”に話しかけ、「上覧武術大会」のロビー“妙院郷”に移動してください。 (2)“妙院郷”のNPC“上覧札屋”にて、アイテム“団体用登録札”を購入し、同じ徒党で参加する人を札に登録した後、NPC“試合管理人”に渡してください。 |
○イベント概要: | (1)参加登録された方には、共晶効果“生命上昇・伍”のついた宝玉が6つ手渡されます。 (2)3月7日・8日・9日に、「上覧武術大会」の本戦が開催されます。 (3)“テスト2”からは、イベントキャラクター有馬桜子が参加し、大会を盛り上げます。 (4)3月12日テストワールドメンテナンス終了後、「上覧武術大会」の結果が発表されます。掲示板でご確認ください。 (5)3月12日テストワールドメンテナンス終了後から3月19日のテストワールドメンテナンス開始前までに、本選で出場したほうのテストワールドにログインし、NPC“もの知り爺”に話し掛け、記念アイテム受け取り用の番号を教えてもらいます。 (6)3月12日の本ワールドメンテナンス終了後から『争覇の章』が実装されるメンテナンス前までの期間において、テストに参加したアカウントで本サービスワールドにログインし、NPC“もの知り爺”で同番号を入力すると、記念アイテムを入手できます。ぜひお越しください。 1 位「天下一位旗印」 2 位「天下二位旗印」 3 位「天下三位旗印」 参加賞「武術大会旗印」 ※別アカウントのキャラでは使用できませんので、ご注意ください。 |
![画像集#013のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/013.jpg) 「天下一位旗印」 |
![画像集#014のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/014.jpg) 「天下二位旗印」 |
![画像集#015のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/015.jpg) 「天下三位旗印」 |
![画像集#016のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/016.jpg) 「武術大会旗印」 |
※実施日時、内容につきましては、変更される場合がございます。最新情報は下記公式サイトをご参照ください。
『信長の野望 Online 〜争覇の章〜』特設サイト
http://www.gamecity.ne.jp/nol/souha/
信On 開発本陣
http://www.gamecity.ne.jp/nol/developer/
争覇の章で導入される「九州三国志」には,NPC武将が登場する。今回は龍造寺家の新武将3名を紹介しよう。龍造寺家は,山城/佐賀城を居城とし,自然を味方につけて覇を競う点が特徴となっている。また,神職/傾奇者の新スキルについては,その一部を以下に掲載しておくので,プレイヤーはすみずみまで目を通しておこう。
●龍造寺家新武将
『争覇の章』で導入される「九州三国志」。その「九州三国志」に登場する、龍造寺家のNPC 武将を新たに3 名ご紹介します。要害堅固な山城・佐賀城を居城とし、自然を味方につけて覇を競う点が龍造寺家の特徴となります。
![画像集#007のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/007.jpg) ■晶(あきら) 山城国出身。都ぶりの卓越した剣技と踊りの名手として名高い。華やかな容姿を浪人にやつし過ごしていたが、龍造寺隆信に出会い、その武勇に惚れ込んで仕官した。直情的な性格と気丈さゆえに、仲間からも煙たがられることがあるようだ。 |
![画像集#008のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/008.jpg) ■成松信勝(なりまつのぶかつ) 龍造寺四天王の一人。武勇をもって隆信の側近く仕える。1570 年、佐賀城を囲んだ大友軍の本陣を夜襲した“今山の戦い”にて、総大将大友親貞の首級を挙げた。その後も有馬氏攻めで軍奉行を務めるなど、活躍がめざましい武将である。 |
![画像集#009のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/009.jpg) ■江里口信常(えりぐちのぶつね) 武名高く、幾度か主家を渡り歩いた後、隆信に仕える。龍造寺家では、四天王の一人に数えられる活躍を示した。豪胆でありながら細心な性格で、時に命を張った離れ業を見せることがある。 |
●新技能(神職・傾奇者)
各職業・特化に固有の技能も新たに追加されます。今回はその一部をご紹介します。
■神職
(1)国常之立射光:使用特化「神道」
腕力を生かした強力な間接攻撃。まばゆい光は太古の神から発するものか。
(2)楔の神歌:使用特化「雅楽」
味方単体の付与状態を固定し、絶対に解除されなくする。敵の行動を読んで使おう。
■傾奇者
(1)月宮の謡:使用特化「地勢」
消費気合が大幅に減少する地勢。強力な技能が使い放題になる。
(2)導音〜吟星:使用特化「殺陣」
二人で連携し、死亡した味方単体を生命・気合継続回復状態で蘇生させる。
![画像集#010のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/010.jpg) 楔の神歌(神職) |
![画像集#011のサムネイル/「信長の野望 Online」,2月28日に「争覇の章」テストリリース。“大決戦”,神職/傾奇者の新技能,九州三国志の情報を公開](/games/045/G004552/20080221038/TN/011.jpg) 月宮の謡(傾奇者) |