シグマA・P・Oシステム販売のゲーマー向け周辺機器ブランド
「DHARMAPOINT」(ダーマポイント)は,ゲーマー向けマウスの第2弾製品として,光学センサーを搭載するワイヤードマウス
「DHARMA TACTICAL MOUSE OPTICAL」(型番:DRTCM02,以下型番表記)を発表した。
2008年8月22日発売予定で,価格は
7980円(税込)。本体カラーがブラックの
「DRTCM02BK」とガンメタルの
「DRTCM02GM」,計2モデルが用意される。
 DRTCM02BK |
 DRTCM02GM |
左サイドに2ボタンを持つデザイン(※右に1ボタン)や,柔らかなケーブルを採用する仕様などは従来製品譲りだ
 |
 |
DHARMAPOINTの製品型番ルールでは,下2桁の1桁めが筐体の形状,2桁めがセンサーの種類を示すことになっているが,DRTCM02は“02”なので,つまりブランド第一弾となったレーザーセンサー搭載ワイヤードマウス
「DHARMA TACTICAL MOUSE」(型番:DRTCM01,以下型番表記)と筐体は同じ。メインボタンとサイドボタンにオムロン製のスイッチを採用する点や,左右メインボタンと左サイドボタン×2,右サイドボタン×1という5ボタンに加え,チルト機能&センタークリックボタン機能付きスクロールホイールで3ボタン,さらに解像度設定変更専用の2ボタン式スイッチの計10ボタン仕様となる点も従来製品とまったく同じだ。もちろんWindows標準ドライバで動作する点にも変わりはない。
一方,デザイン面では,本体側面が従来のざらついた加工から,
ラバーコート加工に変わったのと,
チルトホイールに溝が設けられたのはトピックといえるだろう。DHARMAPOINTによると,DRTCM02のデザインは「むしろ,DRTCM01開発初期に近い」とのことだった。
肝心要の光学式センサーは,フレームレート6400fps,操作への追従性を示す指針となるトラッキングスピードと最大加速度は順に40ips(ips:inches per second),15G。解像度は400/800/1200/1600cpi(cpi:counts per inches)を前出の2ボタン式スイッチで切り替えられるようになっている。DHARMAPOINTいわく「信頼性の高い光学式センサー」を採用するとのことなので,スペックからすると搭載するセンサーはAvago Technologiesの「ADNS-3080」である可能性が高そうだが,詳細は公開されていない。
なお,リフトオフディスタンスに関しては,マウスの感度設定などを行える専用ソフトウェアツール「ダーマコントロール」を利用することにより,ユーザーが手動で設定できるようになっている。ダーマコントロール自体はDRTCM01で採用されていたものと変わっていないが,光学センサー搭載マウスでリフトオフディスタンス設定変更が可能なのは,「DRTCM02が初めて」(DHARMAPOINT)。
DHARMA GRIP CONTROLの貼付例
 |
このほか主なスペックは下記のとおり。どうもレーザーセンサー搭載マウスはしっくりこないという人や,ローセンシでのゲームプレイを好む人にとっては,大変意義深い製品といっていいだろう。光学センサーユニットを入手しづらくなっていることもあり,DRTCM02はDHARMAPOINTにとって「最初で最後」の光学センサー搭載マウスになる可能性が高いそうなので,この点でも要注目。約1か月先になる発売日を,楽しみに待ちたいところだ。
なお,初回出荷分1000個(各色500個)に限り,
8月15日発売予定のマウスグリップ
「DHARMA GRIP CONTROL」(型番:DRGCR)が付属する。買う気満々の人は憶えておくといいかもしれない。
●DRTCM02(DRTCM02BK,DRTCM02GM)の主なスペック
- 基本仕様:光学センサー搭載ワイヤードタイプ
- ボタン:左右メイン,左サイド×2,右サイド×1,チルト機能&センタークリックボタン機能付きスクロールホイール,解像度設定変更専用の2ボタン式スイッチ
- フレームレート:6400fps
- トラッキング解像度:400/800/1200/1600cpi(※スイッチボタンによる。ダーマコントロールを利用すると最高3200cpiまでソフトウェアエミュレーション可能)
- トラッキングスピード:40ips
- 最大加速度:15G
- USBデータバス:16bit
- USBレポートレート(ポーリングレート):125~1000Hz(※ダーマコントロールから手動設定可能)
- スリープモード:なし(※他社製マウスでいうところのAlways-on有効)
- リフトオフディスタンス:可変(※ダーマコントロールから手動設定可能)
- ファームウェアアップデート:対応
- マクロ登録機能:対応(※本体に最大3パターン保存可能)
- 本体サイズ:63(W)×115(D)×42(H)mm
- 重量:約110g(※ケーブル含む)
- マウスソール:ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
- ケーブル長:約1.8m
- 対応OS:Windows XP/Vista
→
シグマA・P・Oシステム販売の直販サイト「FLIP Click」
������蔵但��測�臓��但��|����尊������蔵但��測�臓��但��|����贈������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����孫������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����属������蔵但��測�臓��但��|����造��������但�������蔵�蔵但��|�測����臓������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����足������蔵但��測�臓��但��|����造��������但������但��|����束 G123������蔵但��測�臓��但��|����造��������但������但��γ����遜������蔵但��測�臓��但��|����促������蔵但��測�臓��但��|����族������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����村������蔵但��測�臓��但��|����促��������但������但��|�����
��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�他��������但������但��|����続������蔵但��測�臓��但��|����其������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123