お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2008/03/06 19:42

連載

「三國志 Online」志は千里に在らずや
第一講「被堅執鋭,戦いに備えよ」

 

image

 「三國志 Online」は歴史シミュレーションの大御所であるコーエーが開発したMMORPG。名前を見れば一目瞭然だが,同社が得意とするテーマ「三国志」の世界をゲームの舞台としていることが大きな特徴だ。数度にもわたるβテストやプレオープンサービスを経て,つい先日正式リリースされたばかりの「三國志 Online」は,いまもっともホットなMMORPGだといえる。

 この三國志 Online,コーエーの看板シリーズである「三國志」の名を冠しているだけのことはあり,かなり本格的な作りのMMORPGになっている。高度な技術を使ってリッチなグラフィックスを実現していたり,グループで冒険することを前提にデザインされたコンテンツが多かったりするところなど,どちらかといえばアジア産のカジュアルなオンラインRPGよりも欧米産のMMORPGに近いテイストである。また,本作ならではの要素も多く用意されているため,「あのコーエーの三國志だから!」という理由で始めてみようと思う人にとっては,ちょっと分かりづらい部分もあるかもしれない。この連載記事では,そんな三國志 Onlineを,新参プレイヤーでもスムースに楽しめるようにサポートしていく予定だ。

 また本連載は,同時に三國志 Onlineのプレイレポート記事でもある。ゲームに実装されている個々のフィーチャーは情報サイトや公式サイトなどをチェックすれば書いてあるが,次に遊ぶMMORPGを探しているプレイヤーが知りたいのはそういう細かいデータではなくて,「そのゲームをプレイすることで,いったいどのような体験が得られるのか」だろう。これは実際にやってみなければなかなか分からない。レポートを通じてそういう本作の「手触り」までお伝えできれば幸いだ。

 

 

 

 

まずキャラクターメイキングから
image

基本体型を選ぶ

 ともあれまずはキャラクター作成である。
 三國志 Onlineのキャラクターメイキングでは,まず初めにキャラクターの基本体型を選択する。選べる体型には男性4種類,女性4種類が存在し,つまり男女の選択もここで同時に行うことになる。このように体型の雛形が数種類用意されていて,そこから選んでいくというキャラ作成方法はなかなかユニークだ。

 

image

顔や髪型を設定

 体型が決まったら顔や髪の色など細部を設定していく。ここでは外見のほかキャラクターの「声」も選択する。技を繰り出すときやダメージを受けたとき,さらにエモートコマンドを実行したときなど,自分のキャラクターが声を発する機会は少なくないので,サンプルボイスをしっかりチェックして,自分で聞いて不自然さを感じないものを選ぶことをおすすめする。
 そして名前の入力。ここでも注意点がある。それは,同一アカウント内にあるキャラクター間で「姓」が共有されるということだ。二人目三人目のキャラクターを作るつもりならば,そのことも見越して姓をつけたほうがよさそうである。なお,姓は,ほかのプレイヤーと重複しても大丈夫なので,「劉」や「曹」といった三国志世界で有名なものを使うことも可能だ。

 

 ここまで決めたらキャラクターメイキングは終了。ほかのゲームによくある「職業」の選択は三國志 Onlineにはない。では三國志 Onlineには職業がないのかというと,そんなことはない。このゲームでは,手に持つ武器を取り替えることで,職業(に相当するもの)を切り替えることができる。だから一人のキャラクターですべての職業を体験することも可能であり,これはほかではあまり見られないシステムだ。この仕組みがあるため,本作では,ほかのMMORPGに比べると新しいキャラクターを作りたいと思う機会は少くなりそうだ。

 

image

プレーンな女性キャラを作成

 さて筆者もキャラクターを作成してみた。こういうときに作るキャラクターは,画面の見栄えを考えて女性キャラクターのほうがいいと編集部からいわれているので,そのおすすめどおりに女性で作成。いろいろなカスタマイズ項目をポチポチといじって試してみると,どのように作ってもそれなりにかわいい/かっこいいキャラクターに仕上がることが分かった。面白い顔のキャラクターも嫌いではないが,今回はあえてプレーンな顔をチョイス。名前をつけてキャラクターは完成した。

 

 

 

 

武器系統(≒職業)を決めてしまおう

 キャラクターができあがったらさっそくゲームにログイン……となるところだがちょいとストップ。
 普通ならばここからゲームに入ってクエストの流れの中で自分がはじめに成長させる武器系統(≒戦闘時の役割≒職業)を決めていく。だが本連載では,ゲーム内で悩むよりもログイン前のこの段階でどれか一つの武器系統を自分の心の中で選んでしまうことをおすすめする。三國志 Onlineに用意されている武器系統は以下の六つだ。

 

 

image

 キャラクターが片手用の剣や短槍と盾を装備すると「防御」系の技能を使えるようになる。防御系の技能には「自分の防御力を上げるもの」や「敵の注意を自分に引きつけるもの」などが揃っている。防御力の高い金属性の防具を装備可能だが,攻撃面ではほかの武器使用キャラクターよりも一歩劣る。徒党(グループ)でいわゆる「盾役」や「タンク役」として活躍したい人向けの武器系統だ。

 

 

image

 両手具とは長槍や矛,戟など長い柄の付いた武器全般のことを指す。これらの武器を装備したキャラクターは「戦術」系の技能が使用可能になる。「戦術系」といわれてもちょっとピンとこないが,具体的には敵を一定時間朦朧状態や鈍足状態にする「敵の行動を制限する技能」や,敵の防御力を下げたり攻撃速度を下げたりといった「敵に状態異常を付加する技能」を使えるようになる。金属の鎧を装備可能なので,徒党では「防御」のキャラクターと共に敵から味方を守る役割も担うことになる。

 

 

image

 双手というのは二刀流のことである。二刀流用の武器を装備したキャラクターは「攻撃」系の技能を使えるようになる。単純に「強力な一撃を繰り出す技能」のほか,「敵に一定時間継続してダメージを与える技能」なども使用できる。両方の手に持った武器で敵に大きなダメージを与えられる半面,革装備までしか着用できないので防御力はあまり高くない。徒党では自分が敵に狙われないように気をつけつつ,敵にダメージを与える役割を担当することになる。

 

 

image

 投射具とは弓や弩などの遠距離から攻撃ができる武器を指す。それらを装備すると弓矢を使った攻撃用の技能を鍛えていくことができる。覚える技能には「遠距離射撃技能」「敵を足止めする技能」などがある。徒党では「攻撃」のキャラクターと並んでダメージを与える役割を担当することになる。すべての武器の中で最も攻撃の到達範囲が広い「投射」は,合戦でも人気の高い戦闘技能だ。防御力はそれほど高くないので,敵に狙われないような工夫も必要だろう。

 

 

image

 「練丹」の能力を伸ばしていくと,プレイヤーキャラクターは「自分や味方の体力を回復する技能」や「味方を強化する技能」を覚えていく。つまり三國志 Onlineの「練丹」術とは回復術のことである。本作では,杖などの棒状の武器が練丹具とされている。レベルが上がれば「倒れてしまった味方を復活させる術」なども使用可能になり,徒党でのプレイで大活躍できそうな武器系統だ。

 

 

image

 「妖術」使いはいわゆる魔法使いにあたる存在。術師が手に持つ扇や木剣が妖術具だ。覚えていく技能は炎や氷,そして気といったさまざまな属性の攻撃術がメイン。広範囲にダメージを与えられる強力な妖術も覚えていく。徒党ではそれらを使って敵にダメージを与えることがメインの仕事となりそう。ただし防具は布製までしか装備できず,非常に打たれ弱いため,グループでは敵の注意を引かないように賢く術を使っていかなくてはならない。

 

 最初に伸ばす能力をどれにするかだが,多くの人にとって最も分かりやすいのは「防御」もしくは「攻撃」だろう。どちらもオーソドックスな接近戦闘タイプであり,基本的には“敵に近づいて攻撃する”というシンプルな戦い方で進めていける。序盤にいくつかレベルが上がることで覚えるスキルに,ソロプレイですぐに役立てられるものが多いというのもいい。
 逆に初心者が最初にメインで伸ばす能力として選ばないほうがよさそうなのは「練丹」だ。練丹を伸ばすだけでは攻撃関連の技能をほとんど覚えないので,序盤のソロでの戦闘が少し難しいものになるからである。
 どうしても魔法系をやりたいという人は別に止めないが,このゲームでは,あとでいくらでも変更できるので,ここでは慣れるまでは近接戦闘型をおすすめしておきたい。

 

image

 そして筆者だが,今回は片手具+盾を装備して防御技能をまずはじめに伸ばしていくことにした。選んだ理由は,もともとこういったゲームをプレイするときには「タンク」的な役割を担うクラスを選ぶことが多くて,またその役割が嫌いではないから。またタンク役は比較的グループに誘われやすい……かもしれないと予想するから,というのもある。とはいえ三國志 Onlineでは「まったく浮気せずにひとつの戦闘技能だけを伸ばしていく」というスタイルでプレイする人はおそらく少数派で,多くはいくつかの技能をいっしょに(メインとサブ,みたいな感じで)伸ばしていくことになる。その過程でメインとサブが引っくり返ることだって珍しくはないだろう。いつかそうなるかもしれない。いまは“とりあえず”片手具と盾を持ってみたというだけだ。この段階ではその程度の軽い気持ちで決めてかまわない。本作は,一度クラスを決めたらまったく変更がきかないゲームとは違うのである。

 

 

 

 

戦闘の準備を整える

 ゲームにログインすると,キャラクターは荊州の「水鏡村」に降り立つ。すると目の前に,頭上に“閉じた竹簡”を浮かべたおじいさん(水鏡)がいるので話しかけよう。この閉じた竹簡は「このNPCがプレイヤーに対する“依頼”を持っている」ということを示している。

 

image

水鏡先生

 会話を交わすと水鏡先生はいくつかの依頼を持っていることが分かる。「はじめに」という依頼を皮切りに,すすめられるままにどんどん受けて進めていくといい。水鏡先生がいうように,依頼名のあとに“初心者用”と付いているものをすべてやってみるのがおすすめだ。

 初心者用の依頼のうちの一つ「戦闘の道」は,6人いる各戦闘技能の師範に話を聞いて回るというもの。師範は,その位置から門をくぐって坂を下りたあたりに立っている。頭上に依頼の目標であることを示す“開いた竹簡”が出ているのですぐに見つかるはずだ。

 

image

各師範と会話する

 この6人の師範はそれぞれの戦闘技能に関する説明をしてくれて,技能を一つと,さらにその技能を使うために必要な武器をくれる。本来はここで最初に伸ばす武器系統を検討するのだが,本稿においては先ほどすでに決めているので,6人すべてに話を聞いたら門の側にいる武将“徐庶”のところに行く。徐庶は,ここでは“戦闘総師範”とも呼ばれている。

 

 ここで総師範は気に入った武器を装備するようにすすめてくるので,所持品(Iキー)と装備情報(Cキー)を開き,決めた武器系統に該当する武器を装備して再び話しかける。

 すると今度は技能を実装するように指示される。技能一覧(Vキー)を開こう。技能名がクリーム色の文字で表示されているものが現在装備中の武器で使用可能な技能だ。それらをすべてドラッグ&ドロップでホットバースロットに並べていこう。こうしておけば以降はこのスロットをクリックする(あるいは該当の数字キーを押す)だけで技能が使用できる。

 

image

戦闘総師範“徐庶”

image

武器を装備する

 

 再び徐庶に話しかけると,装備中の武器にフィットした防具を一式もらえる。このとき防具は自動的に装備される。そのまま会話をすすめるとこの依頼は終了して金と経験が入手できる。

 

image

技能を実装する

image

依頼達成

 

 これで戦いに赴く準備は整った。とりあえず残った依頼を終わらせたら,次はいよいよ村の外に出かけて初めての戦闘を行う依頼を……となるわけだが,今回はここまで。では,また次週。

「三國志 Online」公式サイト

 

■■井上彰(ライター)■■
 先日,友人と上野の国立科学博物館で開催されているナスカ展に行ったという井上氏。中で友人とはぐれ,いつもはじっくりしすぎて置いていかれることが多いので,今回は先に出て「スマートに事態を収拾」しようとしたものの,それが裏目に出て寒い戸外で延々と待たされたとのこと。「先を読みすぎるのもいけない」というが,そういう問題ではないような。
  • 関連タイトル:

    三國志 Online

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2023/02/07)
三國志Online スターターパック 修正版
Software
発売日:2008/03/26
価格:
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月18日〜01月19日