VR版「ウムランギジェネレーション」本日配信。終末が迫る世界でフォトグラファーとなって,さまざまな撮影ミッションに挑戦

PLAYISMは本日,アクションゲーム「ウムランギジェネレーション」のVR版をMeta Quest 2/3およびPSVR2向けに配信を開始した。本作は,破滅が迫る世界で生きるフォトグラファーとなって,さまざまな撮影ミッションに挑戦していく。VRデバイスを使用しないPS5/PS4向け通常版も配信されている。
- キーワード:
- Meta Quest:ウムランギジェネレーション VR
- PS5:ウムランギジェネレーション VR
- アクション
- シミュレーション
- IARC汎用レーティング 12歳以上
- ORIGAME DIGITAL
- PLAYISM
- SF
- VR
- プレイ人数:1人
- Meta Quest
- PS5/:ウムランギジェネレーション スペシャルエディション
- PS5
- PS4:ウムランギジェネレーション スペシャルエディション
- PS4
- :Umurangi Generation
- :ウムランギジェネレーション スペシャルエディション
- :ウムランギジェネレーション スペシャルエディション
- :ウムランギジェネレーション スペシャルエディション
- ニュース
- 編集部:簗島
終末世界で写真撮影ミッションに挑む。VR版「ウムランギジェネレーション」,2024年4月19日に発売決定。PS5/PS4向け通常版も同日配信

PLAYISMは本日,VR版「ウムランギジェネレーション」をMeta Quest 2/3およびPSVR2向けに,2024年4月19日にリリースすると発表した。VRデバイスを使用しないPS5/PS4向け通常版も同日に配信される。本作は,終末世界を舞台にフォトグラファーとして,さまざまな撮影ミッションに挑む。
「ウムランギジェネレーション スペシャルエディション」,Xbox版を本日配信開始。発売記念フォトコンテストが開催に

PLAYISMは本日,写真撮影ゲーム「ウムランギジェネレーション スペシャルエディション」のXbox版を配信開始した。発売を記念してPLAYISM公式Discordで,抽選で10名にXboxゲームコードが当たるキャンペーンと,特別仕様のXbox Series Sなどが景品のフォトコンテストが開催されている。
Xbox Series X/Xbox One「ウムランギジェネレーション スペシャルエディション」,5月17日に配信開始

PLAYISMは本日,アクションゲーム「ウムランギジェネレーション スペシャルエディション」を,Xboxプラットフォーム向けに2022年5月17日より配信すると発表した。本作は,フォトグラファーの主人公が破滅が迫る世界で,さまざまな撮影ミッション「フォトバウンティ」をクリアしていくタイトルだ。
[GDC 2021]「Hades」が第21回Game Developers Choice AwardsのGame of the Yearを受賞
![[GDC 2021]「Hades」が第21回Game Developers Choice AwardsのGame of the Yearを受賞](/games/443/G044397/20210722001/TN/016.jpg)
GDC 2021の3日目に開催された「Game Developers Choice Awards」にて,「Hades」がGame of theYearを獲得したことが発表された。6部門にノミネートされ,GAME OF THE YEARを含む3部門を受賞している。同日行われたIndependent Games Festivalの最優秀賞は「Umurangi Generation」が獲得した。
Switch版「ウムランギジェネレーション スペシャルエディション」が本日リリース。発売を記念したフォトコンテスト開催

PLAYISMは本日,Nintendo Switch向けアクションゲーム「ウムランギジェネレーション スペシャルエディション」の配信をニンテンドーeショップで開始した。終末世界を舞台に,フォトグラファーとしてさまざまな撮影ミッションに挑むという本作。発売を記念したフォトコンテストの開催も発表されている。
PLAYISM10周年を記念した“PLAYISM GAME SHOW”レポート。「マイティ・グース」や「グノーシア」など,人気タイトルの新情報が目白押し

アクティブゲーミングメディアは2021年5月15日,同社によるインディーズゲームを中心としたパブリッシングブランド・PLAYISMの10周年を記念したオンラインイベント「PLAYISM GAME SHOW」を配信した。PLAYISMの水谷俊次氏,配信者のキリン氏とガッチマン氏が出演し,最新情報が発表された。
- キーワード:
- PC:グノーシア
- PC:マイティ・グース
- PS5:マイティ・グース
- Nintendo Switch:マイティ・グース
- Xbox One:マイティ・グース
- PS4:マイティ・グース
- Nintendo Switch:ウムランギジェネレーション スペシャルエディション
- PS4:リーガルダンジョン
- Xbox One:リーガルダンジョン
- PS4:REPLICA
- Xbox One:REPLICA
- PC
- PS5
- PLAYISM
- プチデポット
- ORIGAME DIGITAL
- MP2 Games
- Blastmode
- イベント
- ライター:蒼之スギウラ
- PC:すすめ!じでんしゃナイツ
- PS4:すすめ!じでんしゃナイツ
- Nintendo Switch:すすめ!じでんしゃナイツ
- PS4:Break Arts II
- Nintendo Switch:LiEat
- PC:LA-MULANA 2
- PC:OMORI
- PS4:OMORI
- PS4
- Nintendo Switch:OMORI
- Nintendo Switch
- OMOCAT
- Xbox One:OMORI
- Xbox One
- ムービー
Switch版「ウムランギジェネレーション」は,2021年6月5日に発売。ジャイロ機能によるカメラ操作が可能に

PLAYISMは本日,アクションゲーム「ウムランギジェネレーション スペシャルエディション」を,Nintendo Switch向けて6月5日に発売するとアナウンスした。Switch版はジャイロ機能によるカメラ操作が可能なほか,「スピードラン」や「クリエイティブ」モードといった新要素も追加されている。
「Umurangi Generation」が第24回文化庁メディア芸術祭“新人賞”を受賞。「Ministry of Broadcast」は同“審査委員推薦作品”に選出

アクティブゲーミングメディアは本日,インディーズゲーム「Umurangi Generation」が,第24回文化庁メディア芸術祭のエンターテインメント部門“新人賞”を受賞し,2Dアクションゲーム「Ministry of Broadcast」が,同“審査委員推薦作品”に選出されたことを発表した。
「Umurangi Generation」のDLC“Macro”が本日発売。Steamで購入可能に

ORIGAME DIGITALが開発を手がけるインディーズゲーム「Umurangi Generation」のDLC「Umurangi Generation Macro」が本日(2020年11月7日),発売された。価格は980円(税込)で,Steamにて購入可能となっている。
「Umurangi Generation」のDLC“Macro”が近日リリース。新エリア“タウランガ地下都市”や6つの新装備が追加

アクティブゲーミングメディアは,本日配信された「PLAYISM Game Show」で,PC向け“近未来写真撮影ゲーム”「Umurangi Generation」のDLC「Macro」を近日リリースすると発表した。DLCでは,新エリア「タウランガ地下都市」が追加され,自撮り用レンズやローラーブレードなど6つの新装備が登場する。
サイバーパンクを現代化するUmurangi Generationのアプローチ

[GamesIndustry.biz]サイバーパンク世界で写真を撮る。異色なテーマで展開される「Umurangi Generation」は,80年代を基調としたサイバーパンクを現代風に再構成することを目指したゲームだという。その開発方針をディレクターであるNaphtali Faulkner氏が語る。
「PLAYISM」9周年記念のセールがSteamとニンテンドーeショップで開催。PC用ソフト「Umurangi Generation」の配信も開始

アクティブゲーミングメディアは本日,同社が運営する「PLAYISM」が5月11日に9周年を迎えたことを記念して,Steamとニンテンドーeショップでセールを開始した。また,指定された写真を撮る仕事をこなすフォトグラフィカルアクションゲーム「Umurangi Generation」も配信開始となった。
- キーワード:
- PC:Umurangi Generation
- シミュレーション
- ORIGAME DIGITAL
- PLAYISM
- PC:Bright Memory
- PC:SOUNDART
- PC:ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator
- PC:Orangeblood
- PC:ロードス島戦記 −ディードリット・イン・ワンダーラビリンス−
- PC:幻想郷萃夜祭
- PC
- ニュース
- セール情報
- 編集部:ばしょう
- Nintendo Switch
- Nintendo Switch//:ニンテンドーeショップ
- ムービー
- Nintendo Switch:Everything(エブリシング)
- アクティブゲーミングメディア
- Nintendo Switch:タイニーバン・ストーリー