ONE-UP
オンライン戦国SLG「戦国IXA」に新たな戦闘システム「対面合戦」が登場。よりダイナミックになった合戦に挑み戦功をあげよう【PR】

長きにわたり,根幹にあるものを維持しながら戦略性の向上に努めているオンラインSLG「戦国IXA」に,花形コンテンツ「合戦」の新要素「対面合戦」が実装された。これまでの2倍のマップで,攻守入り乱れるエキサイティングに展開する「対面合戦」を,実際にプレイした内容をとおして紹介しよう。
「戦国IXA」×TVアニメ「るろうに剣心」とのコラボイベントを開始。直良有祐氏描き下ろしの緋村剣心,志々雄真実,比古清十郎が登場

スクウェア・エニックスは本日,「戦国IXA」でTVアニメ「るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱」とのコラボイベントを開始した。このコラボでは,直良有祐氏描き下ろしの「緋村剣心」「志々雄真実」「比古清十郎」や,るろうに剣心の登場キャラたち全37種がコラボ武将カードとして登場する。
これから楽しむ「戦国IXA」――長きにわたって人気を博すブラウザ向け戦国SLGの始めかた,序盤の内政,武将育成,合戦の進めかたを紹介

スクウェア・エニックスとYahoo!が展開する「戦国IXA」は,戦国時代をテーマにしたブラウザゲームだ。およそ14年続く長期サービスタイトルだが,プレイ時間による格差の問題を上手く解決しており,今から始めても楽しめるゲームになっている。そんな戦国IXAの始めかたと序盤の進めかたを紹介しよう。
参加者が大盛り上がりだった「戦国IXA」公式オフラインイベント“関西陣触”の模様をレポート

スクウェア・エニックスは9月21日,PC向けブラウザゲーム「戦国IXA」のオフラインイベント「関西陣触」を大阪で開催した。約100名のプレイヤーが参加し,運営スタッフやほかのプレイヤーと交流を深めたイベントの模様をレポートしよう。
シャーマンキングの武井宏之氏が伊達政宗を描き下ろし。「戦国IXA」レアリティ【極】の新戦国武将“独眼竜政宗”を実装

スクウェア・エニックスは2023年6月1日,戦国シミュレーションカードゲーム「戦国IXA」で,「シャーマンキング」などで知られる漫画家・武井宏之氏による描き下ろし戦国武将「独眼竜政宗」を実装した。「独眼竜政宗」は,新登場のスキルギミックを保有するレアリティは【極】のキャラクターとなる。
「戦国IXA」,新章“回天演武〜夢消えて現照らさる〜”を本日実装。【傑】徳川家康,【天】伊達政宗,真田幸村を含む13名の新規武将が登場

スクウェア・エニックスは本日,戦国シミュレーションカードゲーム「戦国IXA」にて,新章「回天演武〜夢消えて現照らさる〜」を実装した。新章では,【傑】「徳川家康」,【天】「伊達政宗」「真田幸村」を含む13名の新規武将が登場する。また,新章の公開を記念したキャンペーンも実施中だ。
「戦国IXA」がサービス開始12周年。新章“異説覇伝〜日輪の威光と轍〜”や「城姫クエスト 極」とのコラボイベントを開始

スクウェア・エニックスは本日,「戦国IXA」が8月でサービス開始12周年を迎えたことを発表し,記念ムービーを公開した。また,総勢13名の新規武将が登場する新章「異説覇伝〜日輪の威光と轍〜」や,「城姫クエスト 極」とのコラボイベント,12周年記念イベントなどが開始されている。
「戦国IXA」プロデューサーインタビューを掲載。12周年を迎える本作の現状とこれからについて佐藤PDに聞いた

スクウェア・エニックスのブラウザゲーム「戦国IXA」が,8月9日に12周年を迎える。その直前となる8月5日には,24章となる「異説覇伝〜日輪の威光と轍〜」が開幕する予定だが,今回4Gamerではプロデューサー/ディレクターを兼任する佐藤諒平氏に,12周年を迎える本作の現状とこれからについて聞いた。
公式グッズ「戦国IXA オリジナル御城印帳」8月10日発売決定
- キーワード:
- グッズ
- BROWSER:戦国IXA
- BROWSER
- カードゲーム
- ストラテジー
- ONE-UP
- スクウェア・エニックス
- 戦国時代
- リリース
- ニュース
「戦国IXA」,大型アップデートにより新章ワールドがオープン。総勢13名の武将カードも登場

スクウェア・エニックスは,本日(2月4日),本格戦国シミュレーションカードゲーム「戦国IXA」にて,2月3日より行っていた刷新メンテナンスを終了し,総勢13名の武将カードの追加や新章ワールドのオープンなどを行う大規模なアップデートを実施した。
「戦国IXA」公式生放送で公開された新章の情報をチェック。新レアリティとなる【傑】織田信長の性能とは

スクウェア・エニックスは1月19日,ブラウザゲーム「戦国IXA」の公式生番組を配信した。番組では,現在進行している「新日本プロレス」とのコラボ情報と“新章”に関する最新情報が公開されたので,ここではゲームの最新情報を中心に紹介していこう。
「戦国IXA」の“オンラインファンミーティング2021”にて,新章“螺旋興亡〜払暁の勇将〜”の情報が公開に

スクウェア・エニックスは7月18日,ブラウザゲーム「戦国IXA」のイベント「オンラインファンミーティング2021」を開催した。今年はオンライン上で実施されることになったファンミーティングの模様を,公開された最新情報を中心にレポートしていこう。